板長の思ったことが書いてある日記です。

2009/04

岩城島は芸能人ラッシュ!

しまなみ10周年の影響でしょうか?先日から岩城島に芸能人が、立て続けに来られています。テレビ取材が多いようで、それぞれに、大林素子さん、益子直美さん、元なでしこジャパンのなみさん、風間トオルさん、明日は、東ちづるさんが来られる予定です。よし正も取材を受けた番組もあって、私も益子直美さん、なみさんとは、食事を提供しての対談を長いこと撮って頂きました。撮影は、長かったけど、放映は、短かったとは、よくある話で、あまり期待は、しておりませんが、テレビ東京系列で5月16日(土)土曜スペシャル19:00〜に出演予定です。何度か、テレビ取材も受けましたが、テレビのお仕事って、時間が長くて大変なんですよね。タレントさんも、冷たくなった料理を食べて、「おいしい!」って・・ホントに大変なご職業です。益子さんは、またご主人とプライベートで来てくれると言ってくれました。ほんとかな?楽しみにしています。

2009年 4月 28日 [火曜日] UP


畑に

畑にさやえんどうの花が咲いていました。この季節野菜たちの花もきれいです。

2009年 4月 24日 [金曜日] UP


風のように

桜が落ち着き、私は、慢性副鼻炎(蓄膿症)の手術の為、1週間の予定で入院しておりました。手術が無事終わり、三日間大量のガーゼを両鼻に詰められ、鼻が大きくなって、まるでムーミン一族です。全く鼻で息ができないというのは、辛いもので水分を、喉に流し込むにも空気の逃げ道がないので耳にぽこっと空気が行ってしまうのです。ガーゼを取ってからは、経過も良く、当初はダメと言われていた外出も許可され土曜日のお昼頃、岩城に帰りました。帰って私は、何の気なしに私の祖父母の所へ行き、たわいのない話をしばらくして、少し仕事を手伝って3時頃病院に帰りました。夕方六時過ぎに家から、連絡があり、おじいちゃんが、息を引き取ったと…。うそやろ!としか思えません。さっき元気に会話したのに・・。それから、悲しみの中、岩城まで車を走らせ、翌日の通夜、お葬式と目まぐるしい日々でした。お葬式の終わった日に積善山を見るとあんなにピンク色だった山は、すっかり緑になっていました。おじいちゃんも、桜と共に風のように散って行きました。95歳でした。何も痛がることなく眠るような最後だったと聞きます。4歳の時に両親と死別して、戦争に行って、壮絶な人生でしたが、晩年は、家族に囲まれ幸せだったと思います。大往生です。一つだけおじいちゃんに聞けるとしたならば、91年ぶりにお父さん、お母さんに会えましたか?・・・と。

2009年 4月 22日 [水曜日] UP


超満開!

仕事の合間を縫って、船を走らせ沖から撮影してみました。少し離れて見るのもいいものです。上島町のホームページにも岩城島三千本桜の素晴らしい映像が、載せられていますよ。覗いてみては、いかがでしょうか。

2009年 4月 10日 [金曜日] UP


来るか!?日本酒ブーム

最近、酒(アルコール)好きの私が思うことが、少しあります。それは・・少し焼酎に飽きてきたかなってこと。なんだか日本酒のあの深い味わいや、焼酎にはない心地よい酔いが懐かしく感じ始めています。確かに二日酔いしにくいってことも焼酎ブームの一つの要因でしたが、日本酒だって純米とかのいい酒は、二日酔いなく朝も楽です。まあ、飲みすぎればどんな酒でも悪酔しますけどね・・。お客さんでも日本酒を注文される頻度が、多くなってきているように思います。よし正では、地酒から、新潟のお酒まで置いています。今後もっとおいしい酒を求めて行こうと思っています。桜の季節が落ち着いたら、積善山に日本酒持って葉桜見に行ってみよっと。

2009年 4月 6日 [月曜日] UP


桜祭りを終えて

本日、桜祭りが無事終わったようです。終わったよう?今年は、例年よりもかなり忙しく、商工会青年部や、新鮮組のお手伝いには、行けませんでした。みんな、ごめんね。でも、たくさんの観光客の皆さんに来ていただいて喜んで帰られたそうです。桜状況はというと、今日ほぼ満開状態になったようです。例年を見ても次の週末までは、十分見ごろだと思います。今日は、疲れました。また明日も頑張ります。

2009年 4月 5日 [日曜日] UP


恐るべし!テレビの力!!

本日、テレビ新広島の満点ママに、よし正が紹介されました。問い合わせ電話の嵐。ホームページも1日のアクセス数が現在で123件。(普段は、35件くらい)テレビの影響力ってほんとにすごい。参りました!!

2009年 4月 3日 [金曜日] UP


Powered by HL-imgdiary Ver.3.03